文字サイズ

よくあるご質問 >審査の要否 >Q.2-18 患者さんや医療従事者等に対して、アンケートやインタビュー調査(無記名を含む)の結果を用いて論文投稿や学会発表を行う場合、倫理審査は必要ですか?

よくあるご質問(FAQ)は慶應における運用を示しております。最終判断は、各施設の担当者にご確認ください。
当サイトの情報の転載、複製、改変等は禁止いたします。

FAQ Q.2-18 患者さんや医療従事者等に対して、アンケートやインタビュー調査(無記名を含む)の結果を用いて論文投稿や学会発表を行う場合、倫理審査は必要ですか?

回答
A.2-18
アンケートやインタビューの内容が、人を対象とする生命科学・医学系研究(傷病・病態の理解、傷病の予防・診断・治療方法の改善や検証等、患者の傷病からの回復や生活の質の向上の為に知識を得ることを目的として実施される活動)に該当するかどうかを確認してください。
人を対象とする生命科学・医学系研究に該当しない場合は、倫理審査は必須ではありませんが、投稿雑誌や学会によっては倫理審査委員会の審査を必要としている場合もありますので、投稿先・発表先の規程も併せて確認してください。

なお、医学系研究として実施するアンケートやインタビューについては、「実施前」の倫理審査委員会の審査・承認が必須となっており、「実施後」の審査は認められておりませんのでご注意ください。

参考: 人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針 ガイダンス
P4 第2 用語の定義 (1)人を対象とする生命科学・医学系研究
https://www.mhlw.go.jp/content/001237478.pdf#page=7

管理番号:295 / 更新日時:2025/02/19 04:55:41 PM

カテゴリ

カテゴリ